

掲載会社
亥太郎建設株式会社
公開日:2022.03.23 最終更新日:家族と一緒に育つ木の家は、
次世代につなげていくことのできる家。
長く住み続けたいから、
長く付き合える会社で家を建てる。
小さなワークスペースをつくりたい……。
生活をしていく中で生まれる暮らし方の変化、
その時その時に寄り添う家でありたい。
亥太郎建設がつくる注文住宅には、
そんな思いが込められています。
家を建てるその時にジャストフィットであるのはもちろん、
家族構成や暮らし方の変化に合わせて
間取りを変えていける家。
設計の段階でそんな工夫を散りばめているのです。
そして、その家が子どもたちの「心の故郷」となるように。
それが亥太郎建設の願いです。





夫婦+子ども2人

大容量のパントリーを備えたキッチンから吹き抜けのリビングが見渡せ、その大空間のリビングには薪ストーブを設置。断熱性・気密性の高いつくりなので、冬でもストーブとエアコン一台で過ごせます。家族が集まるLDKを中心に、水回りを近くに配置して家事動線にも配慮。2階には主寝室のほか洋室が2つあり、うち一つは将来壁を立てて一部屋増やすことができるように工夫しました。さまざまな家づくりのアイデアがちりばめられた家です。

三輪彰男さん
フォトギャラリー

■1階床面積/77.84平方m
■2階床面積/43.06平方m
■小屋裏床面積/7.43平方m※延べ床には含まない
注文住宅を建てるのは、建売住宅を買うのとは勝手が違います。まず土地を手に入れ、業者を探して要望をまとめて打ち合わせ。どんな仕様で建てるかどんなデザインにするか、すべて自由なので自ずとやることが多くなるものです。特に大事なのが業者の選定ですが、一つの基準にしたいのは住宅の性能。品質の高い住宅をつくっているかが重要です。当社の建てる家はすべて、高気密・高断熱、耐震等級3のほか、長期優良住宅を取得しています。当社の扱うへーベルパワーボードを外壁に使用すればさらに耐火性が増し、火災保険がお得になるのもうれしいところです。
注文住宅の醍醐味は、自由なところ。最近は、インスタなどを見て「この写真のようにしたい」とご要望をされる方が増えていますね。当社ではヒアリングを重視し、できることとできないこと、メリットデメリットをきちんとお伝えするようにしています。また、今だけでなく5年10年後を想像してもらうことも大切です。家族構成が変わっても快適に住み続けるために、後で壁や床をつくれるような下地や柱を入れるなど、カスタマイズできる工夫を施すことも。その後のリフォームも含めて、施主さんとのお付き合いが長いのが当社の特徴です。

湯山清史さん


確かな技術力に裏打ちされた自由な間取りは、
この世にたった一つしかないオリジナルです
亥太郎建設の一番の「売り」は、何といっても注文住宅ならではの自由度のある間取り。昨年は23棟、毎年平均で15棟以上の実績があり、どれも個性的なオンリーワンの家です。例えば、本格的に野球をやっている中学生のお子さんがいるご家庭では、玄関の横に雨の日でも素振りができるスペースが欲しいとのことで、広い玄関土間を提案。また、お子さんの部屋の前にボルダリングボードを設置し、日常的にトレーニングができる工夫も施しました。


ただ、何でも自由かというと語弊があって、建築基準法に則ったものであることはもちろん、将来にわたって使えるものなのかもよく考え、予算との兼ね合いを見ながら優先順位をつけていくようにお話ししています。以前、「家の中に滑り台をつくりたい」というご要望があったのですが、お子さんが小さいうちはよくてもそのうち使わなくなるかもしれないと話して、結局年をとっても使えるようブランコを設置したこともあります。
外観、内装のデザインに関しては、和風、モダン、カントリースタイルなどさまざまなご要望にお応えできます。土地柄、二世帯住宅のご注文は多いですし、カフェやパン屋など店舗併用住宅の実績も多数あるので安心してお任せください。


提供したい。そんな思いで
優しいぬくもりのある木の家を
つくり続けてきた会社です。




「つなげられる家」
亥太郎建設の「つなげられる家」には、三つの意味があります。一つは建物の耐久性が高いこと。長持ちする家でなければ次世代に引き継ぐことはできません。二つ目は将来の家族構成の変化や使用用途の変化にも対応できる家であること。部屋の増減ができるよう、後から壁を立てられるつくりにするなど、間取りに可変性を持たせています。三つ目は愛着の持てるいい家であること。上質な木材を使用し、こだわりのプランで建てた亥太郎建設の家は、子どもに残したいサスティナブルな家です。

事業内容:建設業
- 会社情報
- アクセス情報
- リフォーム
- サポート
亥太郎建設株式会社

家族に合わせた自由な間取りと
自然素材を多用した優しい木の家
御殿場市を中心とした駿東地区で、年間15~20戸の注文住宅を受注する亥太郎建設は、自然素材を活用した優しい木の家づくりが得意。家族のどんな願いも形にしてくれる確かな施工力が自慢で、13人いるスタッフはそれぞれがその分野のプロフェッショナル。家族や家のさまざまな悩みに応えてくれる。
亥太郎建設株式会社の強み
1. 顧客の要望を形にする確かな施工力と提案力
2. 各分野のプロが集まった職人集団なので迅速なアフター対応が可能
3. 地域を知った対応力(建築・不動産・行政相談・リフォーム・リノベーション)
- 電話番号
- 0550-89-0786
- アクセス
- JR御殿場駅より車で約7分
- 店舗住所
- 静岡県 御殿場市 仁杉116-1
- 営業時間
- 9:00~18:00
- ホームページ
- https://itarou.jp/
- 駐車場
- あり
リフォームしやすい家づくりについて教えてください。

湯山清史さん
リフォーム専門の担当者がおり、手すり一本からでも対応いたします。当社で家を建てる際には、将来の用途変更を見越した設計をしているので、ほとんどのお客様がリフォーム時に当社にお声がけくださっていますね。吹き抜け部分に床をつくり、部屋数を増やすリフォームなども外壁塗装や外構、水回りはもちろん、価値を高めるリノベーションも可能。介護の専門家も在籍しているため、介護用の部屋や水回りに変更するリフォームもお任せください。
どのようなアフターサポートがありますか?

湯山清史さん
大手さんのように24時間コールセンターなどは持てませんが、当社で家づくりをしてくださったご家族とはLINEでつながっていて、連絡をいただければすぐに駆け付けるようにしています。水道や電気、土木などそれぞれのプロが在籍しているので、お待たせすることがないのも当社の大きな強みです。1年、3年、5年、10年の節目に定期点検をしますが、1年目の点検は「家宅捜索並みに」力を入れていて、少しでも気になるところがあったらしっかりとやり直すようにしています。
注文住宅ならではの自由度を併せ持つ
木のぬくもりのあるオリジナルの家をご提案します