August
2022
Vol.45
cover
うるおいとなごみの水の世界へようこそ!
ちいさくて大きな世界 アクアリウム&ビオトープがある毎日
SCROLL
Photo: Daisuke Yamada、Hirotomo Onodera text: Nahoko Sakai
アクアリウムはインテリア!自分のペースで無理なく楽しむ
アクアリウムはインテリア!自分のペースで無理なく楽しむ

偶然見かけたビオトープに興味を持ち「見よう見まねで始めてみた」と言うあかだまちゃんは、植栽して1週間ほどで成長する水草の面白さに「すっかりはまった」そう。そしてエビやメダカを飼うようになり、ボトルアクアリウムを作り…引越しを機に、幅90㎝もの大きなアクアリウムを自力で立ち上げました。

あかだまちゃんにとってアクアリウムはインテリアの一部。部屋の風景に自然に溶け込んでいるのが理想形。

「現在は“ネイチャーアクアリウム”と言って、水槽の中に生態系を作ることが世界的なトレンド。生物と植物が関わり合って生きる世界は素敵ですよ」とあかだまちゃん。とは言え、本格的なアクアリウムは機材・費用などの面でハードルが高い…という場合は、“水草のアクアリウム”から始めてみるのがおすすめだそう。「シリンダーやガラス花瓶に赤玉土・シュッとした水草・少しの水を入れただけでも、インテリアとしてきれい。自信がついたら水を増やしてメダカやエビを入れてみるといいですよ」。
そして「趣味と生活を無理に合わせようとすると、どちらもしんどくなります。私は成長の遅い水草を選び、魚の数を多くしないことで、自分のペースで管理できるようにしています」とのこと。長く楽しむには、無理をしないことも大切なのですね。

360度眺められるよう部屋の中央に90㎝の水槽を設置。大きな水槽は水質が安定するためトラブルが少なく、実は初心者に向いているそう。

360度眺められるよう部屋の中央に90㎝の水槽を設置。大きな水槽は水質が安定するためトラブルが少なく、実は初心者に向いているそう。

水生植物の中には、水上に葉を出して育つものも。そういう種類を選んで水槽に入れて水を浅くすれば、観葉植物よりも管理は簡単。

水生植物の中には、水上に葉を出して育つものも。そういう種類を選んで水槽に入れて水を浅くすれば、観葉植物よりも管理は簡単。
もっと部屋のすみずみまで見る
空がよく見える日当たりのよいバルコニーには、自分が好きな植物を置いて。一番奥にはビオトープコーナーを作りました。 空がよく見える日当たりのよいバルコニーには、自分が好きな植物を置いて。一番奥にはビオトープコーナーを作りました。
ビオトープは背が低い鉢でも維持できるため、狭いベランダでも楽しめます。こちらはエキノドルス、ウォーターダイヤなどの水草。 ビオトープは背が低い鉢でも維持できるため、狭いベランダでも楽しめます。こちらはエキノドルス、ウォーターダイヤなどの水草。
水草の健全な成長のためには、植物育成ライトが必須。最近は小ぶりなもの、おしゃれなものもあり、インテリアの邪魔になりません。 水草の健全な成長のためには、植物育成ライトが必須。最近は小ぶりなもの、おしゃれなものもあり、インテリアの邪魔になりません。
「もともとインテリアが好き」なため、アクアリウムやビカクシダなどの植物もインテリアの一部としてレイアウトされています。 「もともとインテリアが好き」なため、アクアリウムやビカクシダなどの植物もインテリアの一部としてレイアウトされています。
今年からバルコニーでは、独特の体色やラメ色が輝く珍しい品種のメダカたちを育て始めました。すでに子メダカも生まれています。 今年からバルコニーでは、独特の体色やラメ色が輝く珍しい品種のメダカたちを育て始めました。すでに子メダカも生まれています。
間取り&部屋主プロフィール
間取り
  • 洋室とDKの仕切りの折戸をなくして1つの部屋に。中央には90㎝水槽。
  • LDKには、大小5つのアクアリウムをインテリアになじむように設置。
  • ビオトープ4鉢はバルコニーの一角に集め、流木でアクセントをつけて。
  • 水温が上がらないよう、メダカ飼育用コンテナは簾や日よけで囲います。
部屋主プロフィール
部屋主プロフィール
あかだまちゃん 住居区分:賃貸住宅 居住年数:1年

失敗も成功もみんなで共有!というスタンスでInstagram(@nakayamachiyomi)やYouTubeでビオトープ&アクアリウムの情報を発信。ビオトープのオンラインレッスンも実施。

睡蓮と水草の間をメダカが泳ぐビオトープに魅せられる日々
睡蓮と水草の間をメダカが泳ぐビオトープに魅せられる日々

「背の高い水草が風に揺れ、睡蓮が花開き、水草の間を魚が泳ぐ様子を眺めることが大好き」と言うようちんさん。10年ほど前に睡蓮鉢のビオトープにすっかり魅了され、水景のある暮らしが始まりました。今では屋外には陶器の睡蓮鉢から120ℓの角タライまで10個のビオトープが、室内には大小6つのアクアリウムが並びます。

気がつけば、いつの間にかたくさんの“水景”とグリーン。これがようちんさんの日常風景になりました。

これほど鉢や水槽が多くては、世話が大変では? と思いますが、「睡蓮は簡単には枯れません。メダカは強いので、水面に薄氷が張るくらいなら冬でも屋外で大丈夫。自然のサイクルが作られるビオトープは意外に手入れが楽なんです」とようちんさん。
屋内のアクアリウムは水草や魚の種類によっては管理が難しく、大掛かりな機材も必要になるため、簡単に育てられる種類を選んでいるそう。こちらは1週間に1度ほど、水替えやガラス面のコケ取りをしています。
「睡蓮鉢も水槽も掃除の後に新しい水を入れると、気泡ができてキラキラ輝きます。これが美しくて、見とれてしまいます」とのこと。
「もっと色々な種類の睡蓮を咲かせたい、大きな池風のビオトープも作ってみたい」と、ようちんさんの水景への夢はまだまだふくらんでいるそうです。

組合せ式のウッドデッキを後付けした時、1ブロックだけビオトープにしました。睡蓮や水草、流木の間をメダカが泳ぎ、小さな池のようです。

組合せ式のウッドデッキを後付けした時、1ブロックだけビオトープにしました。睡蓮や水草、流木の間をメダカが泳ぎ、小さな池のようです。

「これならたくさん睡蓮を入れられる」と購入した120ℓの大きなプラスチック製角タライ。DIYで木枠をつけたら、こんなに素敵に!

これならたくさん睡蓮を入れられる」と購入した120ℓの大きなプラスチック製角タライ。DIYで木枠をつけたら、こんなに素敵に!
もっと部屋のすみずみまで見る
アクアリウムのレイアウトは凸・凹・△の3つの基本構図があり、それを意識することで格好よくなります。こちらは凸型でまとめました。 アクアリウムのレイアウトは凸・凹・△の3つの基本構図があり、それを意識することで格好よくなります。こちらは凸型でまとめました。
ワンビサという睡蓮は、時には「キメラ」と呼ばれるツートンカラーになることも。睡蓮の花を咲かせるには、陽の光と肥料が大切です。 ワンビサという睡蓮は、時には「キメラ」と呼ばれるツートンカラーになることも。睡蓮の花を咲かせるには、陽の光と肥料が大切です。
ヒレの美しいベタのいる水槽は△レイアウト。左側は水槽の上に伸びる水草で高さを出し、右側をスッキリさせた直角三角形の構図です。 ヒレの美しいベタのいる水槽は△レイアウト。左側は水槽の上に伸びる水草で高さを出し、右側をスッキリさせた直角三角形の構図です。
睡蓮鉢の流木の上には釣り糸を垂れる猫のオブジェが。メダカや水草と一緒になると、なんだか自然の風景のように見えて和みます。 睡蓮鉢の流木の上には釣り糸を垂れる猫のオブジェが。メダカや水草と一緒になると、なんだか自然の風景のように見えて和みます。
魚によっては夏以外はヒーターが必要ですが、ろ過装置不要で初心者でも始めやすいボトルアクアリウム。直径25㎝がおすすめだそうです。 魚によっては夏以外はヒーターが必要ですが、ろ過装置不要で初心者でも始めやすいボトルアクアリウム。直径25㎝がおすすめだそうです。
間取り&部屋主プロフィール
間取り
  • ウッドデッキの一角をビオトープに。デッキ上にはお気に入りの睡蓮鉢。
  • 睡蓮やメダカは陽のあたる屋外で育てます。
  • 水槽や観葉植物は世話がしやすいようリビングに集約。キッチンカウンターやテーブルには小さめのボトルアクアリウムも。
  • 愛嬌ある大きなウーパールーパーのいる水槽。
部屋主プロフィール
部屋主プロフィール
ようちんさん[栃木県那須塩原市] 40歳代(会社員) 住居区分:建売住宅 居住年数:3年 同居人:夫、娘、猫3匹

睡蓮の花や風にそよぐ水草が素敵なビオトープの動画、緑あふれる室内の様子はInstagram(@rotusyochim)で。ビオトープのオンラインレッスンも実施しています。