公開日: 2023.03.28 最終更新日: 2023.10.26

都市の便利、自然を感じるロハスな暮らし。自分らしい毎日を過ごせる新潟県第2の都市・長岡市の住みやすさ&治安

都市の便利、自然を感じるロハスな暮らし。自分らしい毎日を過ごせる新潟県第2の都市・長岡市の住みやすさ&治安

新潟県のほぼ中央に位置し、県内2位の人口を要する長岡市。総面積は東京23区の約1.4倍にもなる広さです。日本海の沿岸から広大な越後平野が広がり、そして急傾斜の山間部まで変化に富んだ地形です。また、上越新幹線の停車駅である長岡駅があるので、東京へのアクセスも便利な土地。駅周辺での都会的な生活から田園地帯でのびのびできる暮らし、さらにシーサイドや山間部でのロハスな生活まで、自分の目指すライフスタイルに合わせたエリアが選べるのも大きな魅力です。

編集:アントレース

編集:アントレース

blog

01| 概要:都市機能が充実し、郊外にはスケール豊かな自然も

長岡駅前 長岡駅前

新潟県のほぼ中央に位置する長岡市。人口は新潟市に次ぐ県内2位の約26万人を擁し、中越地方と呼ばれる県内中南部の中心となっています。中心部は江戸時代の長岡藩の城下町で独自の文化が発達。1868(明治元)年に始まった戊辰戦争、1945(昭和20)年の第二次世界大戦の長岡空襲と、2度にわたり壊滅的な打撃を被りましたが、不死鳥のように復興。その意味も込めて市章には不死鳥があしらわれています。また、日本三大花火に数えられる「長岡まつり大花火大会」は、戦災殉難者への鎮魂も込められています

長岡市は平成に入ると周辺の10市町村と合併。かつては内陸都市でしたが、寺泊町が加わったことで約16kmにもなる海岸線のある自治体になりました。市域の中央部を日本一の大河・信濃川が南北に流れ、その両岸の平野に商業エリアや住宅地などの市街中心部を形成。市東部の山古志(やまこし)、栃尾地域の一部は山間地になっている一方で、寺泊地域は日本海に面します。このように広大な市域を形成していることもあり、雪深い山間地から市街地、そして日本海エリアまで、多彩で豊かな自然環境に恵まれています

交通インフラが充実しているのも長岡市の大きな特徴です。東京へは上越新幹線を利用して最速約90分、関越自動車道を利用すれば約3時間と好アクセス。また、新潟市へは上越新幹線で約20分、北陸自動車道で約1時間。東京都の結びつきが強い一方、県内各地へのアクセスも良好です。

県内第2の都市として都市機能が充実する一方、手近に大自然が広がる長岡市。住むエリアによって様々なライフスタイルを実現できます。


<都心エリア>

大手通りから見た長岡駅。遠くには長岡の山が見える 大手通りから見た長岡駅。遠くには長岡の山が見える

長岡駅周辺のエリアは、会社・事業所が多くオフィス街を形成。近年は高層マンションなども増加しています。駅ビルをはじめ商店街や商業施設などが充実し、バス・電車の便もよいので、都会的な暮らしが営めます。新幹線を利用すれば、長岡と東京の2拠点での生活も可能です。


<都市周辺エリア>


長岡駅の近郊の地域で、信濃川の東西に広がる新興住宅地。幹線道路沿いにはショッピングモールなどの大型商業施設が立ち並びます。車利用が一般的で、駅周辺まで行かずとも買い物に困ることはありません。また、広々とした公園や美術館、大学なども点在し環境も良好。子育てファミリーに人気のエリアです。


<田園エリア>

秋になると田んぼが色づく 秋になると田んぼが色づく

米どころ新潟ならではの米作地域が広がるエリア。越後平野に広がる長岡市では、もっとも目にすることが多い風景です。中心街を離れてのんびり暮らしたい人にはぴったり。道路沿いには商業施設も点在し、車があれば便利な生活が送れます。


<シーサイドエリア>

夏になると多くの人がマリンアクティビティを楽しむ野積海水浴場 夏になると多くの人がマリンアクティビティを楽しむ野積海水浴場

日本海に面した寺泊地域は、県内を代表する海水浴場や大型の魚市場、水族館などがあり、観光スポットとしても人気です。有名なサーフスポットもあり、マリンアクティビティの拠点としても申し分なく、海を身近に感じるライフスタイルが送れます。近年は都会との2拠点生活の足場としても注目されています。


<工場地帯エリア>


市の北部および高速道路の長岡IC周辺のエリア。長岡市は鉄鋼・半導体を中心にものづくり産業で長い歴史を誇り、米菓や食品加工に関連する企業も多く立地します。周辺に住宅地が形成されており、スーパーやドラッグストアなどの買い物施設も増えています。


<山間部エリア>

山古志の棚田の風景 山古志の棚田の風景

市の西側にあたる越路・小国エリア、東側にあたる栃尾・山古志・川口エリアの山の際にあたる地域です。棚田や里山など古きよき時代の光景が広がります。近年は、古民家をリフォームして住むなど、スローライフが送れる場所として注目を集めます。キャンプやスキー、登山なども近場で楽しめるので、アウトドアが好きな人は要チェック。

仕事や家族構成、趣味嗜好などに合わせて住む場所を選べ、さまざまなライフスタイルを構築できるのが長岡市の大きな特徴といえるでしょう。

02| アクセスと主要駅:上越新幹線で東京までは最短90分

上越新幹線の車両 上越新幹線の車両

長岡市のアクセスの中心はJR長岡駅です。上越新幹線と信越本線、上越線が乗り入れています。

上越新幹線を利用すれば、東京駅までは最短で約90分。本数も充実しており、時間帯によっては約30分に1本運行しています。長岡始発は6時32分、東京からの終電は21時40分と、都内で余裕を持って行動することも可能。また、越後湯沢駅、新潟駅まではどちらも約20分です。

市内には、関越自動車と北陸自動車道を分岐する長岡JCT、北陸自動車道中之島・見附ICがあり、車でのアクセスも便利。東京へは関越自動車道で約2時間30分新潟市へは北陸自動車道で約40分、仙台へは東北・磐越自動車道経由で4時間弱となっています。東京へは長岡駅前から高速バスが昼夜を問わず運行中です。

また、新潟空港からは全国各地へ空路が整備されています。札幌へは約1時間15分福岡へは約1時間50分名古屋と大阪へは約1時間となっており、便数も多く利便性が高くなっています。

03| メイン駅周辺の様子:駅ビル商業施設が充実

長岡駅大手口 長岡駅大手口

メイン駅である長岡駅は東西2カ所に出口があります。これはJRの線路が南北に走るためで、改札を出ると自由通路で東西の行き来ができます。

改札と直結しているのが、駅舎の1・2階に位置するショッピングモールの「CoCoLo長岡」です。レストラン・カフェ、レディースを中心としたファッション・雑貨、スーパーをはじめとした食料品店、100円ショップ、ドラッグストア、書店など生活全般の店舗が揃います。新幹線停車駅だけあり、新潟の物産も豊富に並んでいます。

駅周辺の中心街となっているのは、大手口(西口)側。2階駅舎を出ると大手スカイデッキと呼ばれるペデストリアンデッキに。雪国ならではの屋根付きになっており、雨や雪に濡れることがありません。大手スカイデッキはそのまま駅から徒歩3分のシティホールプラザ「アオーレ長岡」にも直結しています。世界的な建築家・隈研吾氏設計の独創的な外観のアオーレ長岡は、5,000人収容のアリーナや開放感ある屋根付き広場、そして長岡市役所が一体になった施設。市民の交流拠点であり、こうした組み合わせの施設は全国初の試みだそうです。

大手口からは、信濃川へ向かって長岡のメインストリートである大手通りが延び、通りの両側が大手通り商店街となっています。さらに通りの南北には新潟有数の歓楽街である殿町通商店街をはじめ、計7つの商店街が広がります。その多くは店舗の面する歩道が屋根付きになっており、冬季も雪を気にせず歩くことができます。なお、市街中心部の道路・歩道は消雪パイプとよばれる水で雪を溶かす装置が敷設されており、冬場も安全に走行・歩行ができるようになっています。

一方、東口側には、商業施設の「E・PLAZA」が。書店や100円ショップ、家具店、雑貨店などがあり、地下にはボウリング場も。その先はオフィスビルや住宅街となっています。

04| 治安:県庁所在地・新潟市よりかなり犯罪発生率は低い

長岡市の刑法犯発生件数は

2021年 927件
2022年 757件


と、減少傾向を見せています。

県内では県庁所在地の新潟市が2022年の刑法犯発生件数が3,246件となっています。これを犯罪発生率にすると、新潟市が4.1となるのに対し、長岡市は2.8となり、犯罪発生率は低くなっています。県内の他市町村の犯罪発生率も概ね3.0前後の数値になっており、県内第2の人口を抱えながらも治安は概ね良好のようです。

05| マドリーム厳選、季節をめいっぱい感じられるイベント&スポット

四季折々、スケール豊かな自然が楽しめる長岡市。そんな長岡の魅力を体感できるイベント&スポットをご紹介します

①信濃川を舞台に大型花火が夜空を照らす「長岡まつり大花火大会」

長岡まつり大花火大会「ナイアガラ超大型スターマイン」
写真提供:公益社団法人 新潟県観光協会 長岡まつり大花火大会「ナイアガラ超大型スターマイン」
写真提供:公益社団法人 新潟県観光協会

信濃川の河川敷を舞台にした花火大会。大曲(秋田県)・土浦(茨城県)と並ぶ、日本三大花火大会のひとつに数えられ、例年100万人もの観客が集まり、会場を埋め尽くします。1945(昭和20)年8月1日の長岡空襲で亡くなった人々への慰霊と長岡の復興を願って翌年に開催された「長岡復興祭」を起源としており、大花火大会の開催日は毎年8月2・3日になっています。

長岡まつり大花火大会「復興祈願花火フェニックス」
写真提供:公益社団法人 新潟県観光協会 長岡まつり大花火大会「復興祈願花火フェニックス」
写真提供:公益社団法人 新潟県観光協会

数多くの花火プログラムのなかで、必見は夜空に直径約650mの大輪の花を咲かせる長岡名物「正三尺玉」や、打ち上げ幅が約2kmにも及ぶ「復興祈願花火フェニックス」、そして子どもたちの歌声とともに打ち上がる「米百俵花火・尺玉100連発」でクライマックスを迎えます。そのスケール、迫力には圧倒されること間違いなしです。

②冬はソリ遊びも楽しめる! 広大な敷地が広がる「国営越後丘陵公園」

国営公園越後丘陵公園の花の丘 国営公園越後丘陵公園の花の丘

関越自動車道長岡ICから車で10分ほどの丘陵地に広がる、北陸地方唯一の国営公園です。起伏に富んだ土地を活かした園内は、健康ゾーンと里山フィールドミュージアムの2つのエリアで構成。

健康ゾーンには、チューリップやコスモスが咲く花の丘、広大な芝生広場、世界でも珍しい「香り」をテーマに整備された香りのばら園、木製遊具やふわふわドーム、長さ約40mの芝そりゲレンデで構成される遊具エリアなどがあります。さらに越後平野や信濃川が一望できる展望台、休憩所やレストランも完備。

里山フィールドミュージアムは、四季折々の里山の風景や多数の植物、生物に出合える自然豊かなエリアです。散策路が整備されており、春にはカタクリ、秋には紅葉を見ながら自然を満喫できます。そのほか、雄大な越後三山を見渡しながら楽しめるパークゴルフコースも完備しています。

長さ150mのソリゲレンデ 長さ150mのソリゲレンデ

ウィンターシーズンは、150mのソリゲレンデをはじめ、スノーシューなどのさまざまなアクティビティが楽しめるエリアがオープンします。このように、四季折々、さまざまな遊びができる公園です。

③新鮮な日本海の海の幸がズラリ!「寺泊魚の市場通り(魚のアメ横)」

寺泊魚の市場通り
写真提供:公益社団法人 新潟県観光協会 寺泊魚の市場通り
写真提供:公益社団法人 新潟県観光協会

海に面した国道402号線沿い、寺泊エリアにある通称・魚のアメ横。鮮魚店や土産物店など11店舗が並び、近隣の寺泊港や出雲崎港で水揚げされる新鮮な日本海の海の幸や加工品などがリーズナブルに手に入ります。

寺泊の浜焼き
写真提供:公益社団法人 新潟県観光協会 寺泊の浜焼き
写真提供:公益社団法人 新潟県観光協会

名物は各店舗の店先に並ぶ「浜焼き」。水揚げされたばかりのイカや赤魚などを串刺しにし、炭火で丸焼きに。目の前で炙って仕上げてくれるのでアツアツ、プリプリをいただけます。もうひとつ見逃せないのが「番屋汁」。その日揚がった魚のアラと野菜を味噌ベースのスープにあわせたもので、ズワイガニなどが入っていることも。体のあたたまる一杯です。

06| 子育て支援制度:幼児期から小学校まで気軽に立ち寄れる施設が市内各所に

長岡市では、「第2期長岡市子育て・育ち“あい”プラン」として、あらゆる子育て支援施策を実施しています。

子育ての駅
公園と屋内広場・子育て支援施設が一体化した全国初のこころみ「子育ての駅」。冬に遊び場のない雪国のお母さんの要望に応えた、子育て中のファミリーが交流できるスペース。子育て相談も気軽にできます。「てくてく」「ぐんぐん」「のびのび」など楽しいネーミングの施設が、市内に13カ所もあります。

長岡版ネウボラ
フィンランドで実施されている妊娠・出産・育児を切れ目なく支援する制度「ネウボラ」をベースとし、保健師や助産師、保育士などの専門職員が、子育てコンシェルジュや母子保健推進員などと連携して、妊娠・出産・育児を切れ目なく支援します。

無料で利用可能な児童クラブ
公立でも学童保育は有料の自治体が多いなか、長岡市では児童クラブが無料で利用できます(延長時間帯は有料)。放課後児童クラブは、保護者の就労などで留守家庭の児童を対象に、放課後など、安全・安心な居場所としての「生活の場」を提供。さらに、児童館は地域における青少年健全育成の拠点施設として「遊びの場」、放課後子ども教室は、地域の人々によって多様な活動や体験を行う「学びの場」を提供。いずれも無料です。

07| 知っておきたい家賃相場と新築物件の価格帯

新潟県長岡市の家賃や新築物件の相場は次の通りです。

賃貸マンション・アパートの目安は下記。

2DK:55,000円
3DK:65,000円
1LDK:70,000円
2LDK:90,000円


新築・分譲一戸建ては

2,000万円台後半

から多くの物件が販売されています。

中古マンションは

築5年~15年以内:2,000万円台後半
それ以上の築年数:2,000万円台前半


となります。

アントレース

この記事を書いた人

アントレース 編集

blog

マドリームおすすめ 新潟県の不動産・施工会社

新潟県の記事一覧

最新の街の住みやすさ記事

都道府県から探す

北海道・東北

関東

甲信越・北陸

東海

近畿

中国・四国

九州・沖縄