公開日: 2023.12.21 最終更新日: 2023.12.21

「共働き子育てしやすい街ランキング」で関西1位! 子育て世代から選ばれる街・奈良市の住みやすさ&治安

「共働き子育てしやすい街ランキング」で関西1位! 子育て世代から選ばれる街・奈良市の住みやすさ&治安

奈良公園 

奈良市は約1300年の歴史を持つ古都。世界文化遺産に登録されたエリアがあり、国内外から多くの観光客が訪れます。一方で、大阪・京都・神戸といった関西エリアの主要都市へのアクセスが良好で、住宅地も整備されていることからベッドタウンとしても人気です。市では子育てや移住に関する支援を積極的に行っており、「共働き子育てしやすい街ランキング2022」では関西1位になりました。豊かな文化を有する古都でありながら、子育て世代からも注目を集める奈良市。関西エリアで家探しをするなら、最初にチェックしたい街といえるでしょう。

編集:アントレース

編集:アントレース

blog

01| 奈良市の概要:日本を代表する古都は、子育て世代に人気が高い

奈良の町並み 奈良の町並み

日本のほぼ中央部、紀伊半島の中心に位置する奈良県。その北端に位置する県庁所在地で、中核都市に指定されているのが奈良市です。約1300年前の奈良時代に平城京が置かれ、古代日本の中心地として繁栄し、現在もその歴史や伝統が残る街です。

東大寺大仏殿 東大寺大仏殿

八つの資産で構成される「古都奈良の文化財」が世界文化遺産に登録されており、東大寺、興福寺をはじめとした数多くの文化遺産を有します。また、数々の町家が江戸から明治の雰囲気を伝える奈良町などもあり、世界的に知られる観光都市です。

市域は東西に広がる形をしており、古都奈良を象徴する中心的な市街地は中東部に。東側は山間地でのどかな里山などを形成し、近年は田舎暮らしのできるエリアとして注目されています。西部は京阪地区のベッドタウンとして開発された住宅地となっています。

奈良市は県北エリアにあるため、大阪や京都、神戸といった近畿圏を代表する都市へのアクセスが便利。近鉄奈良駅とJR奈良駅の二大ターミナル駅があり、大阪中心部へは30~40分、京都へは40~50分、いずれも電車1本でアクセスが可能です。

葛城山から奈良盆地を見渡す大パノラマ 葛城山から奈良盆地を見渡す大パノラマ

市街地は内陸の盆地ということもあり、夏は蒸し暑く、冬は冷え込みが厳しく、一年の中でかなり寒暖差があります。年間降水量は少ないほうで、日照時間が長く、雪は降っても積もることはほとんどありません。また、周囲が山に囲まれているので強風が吹きにくく、災害が少ないのも大きな特徴です。

奈良市は観光都市の側面が注目されがちですが、京阪神地区の主要都市へのアクセスがよく、主要駅周辺には商業施設が充実していること。そして住宅地も整備されていることから、関西地区では子育て世代に人気の高い街としても知られます。

市では若い世代の人たちを呼び込もうとさまざまな施策を実施。市内に子育てスポットを40か所以上整備したり、医療費助成制度を充実させたりするほか、教育のIT化でも先進地域となっています。また、「お試し移住」をはじめとした移住支援のほか、住宅支援や起業支援、就職・転職支援も充実しています。

こうした支援の効果もあり、2022年の年少人口(0~14歳)の転入超過数(転入者数から転出者数を差し引いた数)は、関西エリアで第1位。日本経済新聞社と日経BP「日経xwoman(クロスウーマン)」が共同で実施している「共働き子育てしやすい街ランキング2022」では、関西1位、全国6位に選出。とくに「少子化対策・住みやすさ」の項目での評価が高くなっています。

02| アクセス:大阪・京都・神戸へのアクセスが良好

奈良駅前風景・旧駅舎 奈良駅前風景・旧駅舎

奈良市のアクセスの中心となるのは、近鉄奈良線・京都線・橿原線(かしはらせん)・けいはんな線が乗り入れる近鉄奈良駅と、JR関西本線(大和路線)・桜井線が乗り入れるJR奈良駅の二駅です。

近鉄奈良駅 近鉄奈良駅

近鉄奈良駅は、大阪・京都・神戸方面へ続く路線の始発駅で、特急・急行が利用できます。一方、JR奈良駅は乗り換えをせずに大阪・京都方面へ行け、通勤・通学時間帯には新大阪駅まで便利にアクセスできる直通快速も運行されています。なお、二つの駅は1km弱離れています。

近鉄奈良駅から
大阪難波駅42分(奈良線)、大阪駅57分(奈良線・JR大阪環状線)、新大阪駅(奈良線・大阪メトロ御堂筋線)、京都駅52分(奈良線・京都線)、神戸三宮駅1時間25分(奈良線・阪神本線)

JR奈良駅から
天王寺駅38分(大和路線)、大阪駅60分(大和路線)、新大阪駅65分(大和線・京都線)、京都駅60分(奈良線)

また、関西国際空港へはJR奈良駅から約1時間20分名古屋へは近鉄線で約1時間50分となっています。

03| 近鉄奈良駅・JR奈良駅周辺の様子:利便性が高く、にぎやかな商業エリアを形成

 近鉄奈良駅は県内唯一の地下駅 近鉄奈良駅は県内唯一の地下駅

近鉄奈良駅は県内で唯一の地下駅となっており、駅周辺には奈良公園をはじめ興福寺、東大寺、春日大社など奈良を代表する歴史スポットが点在します。また、奈良県庁をはじめとした行政機関や、奈良女子大学などの教育機関、数多くの商業施設が集まります。

奈良公園にたたずむ鹿 奈良公園にたたずむ鹿

駅の東側は広大な奈良公園や、歴史ある寺社が数多く点在する観光エリアです。駅の南側は奈良県を代表する商業エリアとなっていて、目抜き通り沿いには多種多様な店舗が集まります。そして北側は古くからの市街地で、「奈良きたまち」の呼び名で近年注目されています。

一方、JR奈良駅は駅前が春日大社参道の入り口にあたり、東へ向かって三条通り商店が延びます。もともと参道だったこともあり、奈良の老舗や土産物店などの多い通りですが、現在はカフェをはじめとした多くの飲食店が軒を連ねます。駅の西側は近年開発の進んだエリアで、マンションなどが立ち並ぶベッドタウンを形成。駅近の住宅地として人気です。駅の東西にはバスターミナルが整備されており、市内循環バスをはじめ数多くの路線バスが発着しています。

04| 治安:関西圏の主要都市よりも犯罪率は低く、安心して住める

奈良市の近年の犯罪認知件数は、

2019(令和元)年 1,951件
2020(令和2)年  1,652件
2021(令和3)年  1,561件
2022(令和4)年  1,536件


となっており、着実に減少しています。

また、犯罪率(人口1,000人あたりの犯罪件数)は

2019(令和元)年 5.51件
2020(令和2)年  4.67件
2021(令和3)年  4.44件
2022(令和4)年  4.37件


とこちらも減少しています。

ちなみに、関西圏主要都市の2022年の犯罪率は

大阪市 12.2件
京都市 5.06件
神戸市 6.1件


となっており、安心して住むことができるでしょう。

05| マドリームが選ぶ、家族で過ごす休日にぴったりのスポット

一年を通して多くの観光客で賑わう奈良ですが、観光スポットとは別に、地元の人が気軽に休日を楽しめる穴場的なスポットも数多くあります。

①江戸時代のからくりおもちゃに触れられる「奈良町からくりおもちゃ館」

奈良町からくりおもちゃ館 奈良町からくりおもちゃ館

江戸から明治にかけての古い街並みが残る「ならまち」の町家を活用して、江戸時代の資料から復元したからくりおもちゃを多数展示。どのおもちゃも、当時と同様に木・竹・土・和紙・糸などの自然素材で作られており、竹の弾力や和紙のしなやかさなど、素材の特性を生かした精巧な仕掛けです。

さまざまなからくりおもちゃ さまざまなからくりおもちゃ

自由に触れて遊ぶことができ、遊び方や由来などはスタッフが説明してくれます。また、併設の工房では、毎月一回「からくりおもちゃ製作体験講座」を開催。実際にからくりおもちゃを作ることもできます。おもちゃは二か月に一回くらいの頻度で入れ替えているので、出かけるたびに新しいおもちゃに出会えるでしょう。

②爬虫類をメインに100種以上のいきものが集合「NARA IKIMONO MUSEUM(奈良いきものミュージアム)」

NARA IKIMONO MUSEUM(奈良いきものミュージアム) NARA IKIMONO MUSEUM(奈良いきものミュージアム)

市内の複合商業施設 「ミ・ナーラ」の4階に、2023(令和5)年4月にオープン。爬虫類を中心に、魚類・両生類 など100種類を超えるいきものたちと出会えます。“いきものと同じ目線でふれる・感じる・体験する”がコンセプトで、“0距離”で目線を合わせられるのが魅力です。

館内 館内

館内は、「のそのそ」「しとしと」「ぷるぷる」「からから」「こわこわ」「NIMキャンプ」と名付けられた六つのゾーンで構成。「のそのそ」にはリクガメやカメレオンといった、のそのそと動くいきものが。カメやトカゲ、ヘビなどとの触れ合いや餌やりも楽しめます。「しとしと」にはカエルやアロワナ、イグアナなど多彩ないきものが。巨大なアートワーク「いのちのなる木」も必見。

多種多様ないきものたちが観察できる 多種多様ないきものたちが観察できる

「ぷるぷる」はウーパールーパーをメインに、熱帯魚などもいる半球の水槽。「からから」は、砂漠をはじめ乾燥地帯に生息するいきものたちが暮らすゾーン。爬虫類の先祖にあたる恐竜のオブジェも。「こわこわ」は、毒やハサミなどの“武器”を持ったいきものたちが集合。普段なら近寄ることのできない距離でじっくり観察できます。

③奈良市民の憩いの場・ロート奈良鴻ノ池パーク

開放感ある陸上競技場 開放感ある陸上競技場

奈良市法蓮佐保山にある、市民のスポーツや憩いの場として活用されている運動公園。約2万人を収容できる球場「ロートスタジアム奈良」を中心に、1周400mのトラックを完備する陸上競技場「ロートフィールド奈良」や2つの体育館、テニスコートなど、スポーツに関する一連の施設が揃っています。

陸上競技場 陸上競技場

2023年9月末には約2,000平方メートルのスケートボード専用施設「ロートスケートボードパーク奈良」もオープン。湾曲した形状のアールがある初心者エリアやボウル状のセクションがある愛好家エリアなど、4つのエリアに分かれています。

06| 独自の支援制度:子育てと移住をキーワードにした支援が充実

子育て支援、移住支援と二つの側面から、若い世代の呼び込みをはかる奈良市。以下のような支援策を実施しています。

●子育て支援

奈良市子どもセンター
2022(令和4)年4月にオープン。キッズスペース、地域子育て支援センター、子ども発達センター、子ども家庭総合支援拠点、児童相談所の五つの機能を持つ子育て支援の総合施設。親子で遊びながら、専門のスタッフに育児等の相談ができる施設です。

子育て広場
子育てをしている親の交流や子どもの遊び場として、「地域子育て支援センター」、「つどいの広場」、「子育てスポット」などの「子育て広場」が市内に40か所以上あります。いずれも事前申し込み不要で、施設の利用料はかかりません。

第2子目以降の利用者負担額(保育料)を無償化
2023(令和5)年4月から開始。保護者の所得や子どもの年齢などにかかわらず、同一世帯の子ども全員をカウントし、第2子目以降に該当する子どもの保育料が無償。

おむつ回収サービス&おむつ月額定額制サービス
市立のこども園、保育園で交換した園児の使用済紙おむつは市が回収。こども園、保育園でのおむつ・おしりふきが使い放題となるサービスを2,280円(税抜き)で実施。

●移住支援

お試し移住支援制度
「奈良に移住をしてみたいけれど、いきなり移住はハードルが高い」という人のための制度。条件を満たした人には、宿泊施設の宿泊経費・交通費等の一部を1人1泊あたり2,000円、最大2万円(10泊分)を支援金として給付。家族で利用する場合は、1世帯2名分までを支援してくれます。

奈良市空き家・町家バンク
奈良市の東部に広がる里山地域の空き家物件情報と、ならまちの町家物件情報を掲載した空き家情報サイトを開設し、移住先探しを支援。

奈良市移住支援金
東京圏から奈良市へ移住をする人に、単身での移住:60万円、世帯での移住:100万円の「奈良市移住支援金」を交付(就業等に関する要件あり。先着順で上限あり)。

07| 知っておきたい家賃相場と新築・中古物件の価格帯

奈良市の家賃や新築物件の相場は次の通りです。

賃貸マンション・アパートの目安は下記。

2DK:70,000円
3DK:80,000円
1LDK:90,000円
2LDK:100,000円


新築・分譲一戸建ては

2,000万円台後半

から多くの物件が販売されています。

中古マンションは

築5年~15年以内:2,000万円台後半
それ以上の築年数:2,000万円台前半


となります。

アントレース

この記事を書いた人

アントレース 編集

blog

マドリームおすすめ 奈良県の不動産・施工会社

奈良県の記事一覧

最新の街の住みやすさ記事

都道府県から探す

北海道・東北

関東

甲信越・北陸

東海

近畿

中国・四国

九州・沖縄