こんにちは。インテリアスタイリストのCHAMPIです。 コロナウイルスによる制限が落ち着いてきましたが、リモートワークなどでまだまだ家で仕事する方も多いですよね。 また、新生活で引っ越した学生さんも、家にデスクを取り入れようと考えている方が多いと思います。 今回は、快適に心地よくデスクワークをするためのコツを3つ、お伝えします。
CONTENTS
01| コツ①集中力を高める場所にデスクを置く
集中力を維持するためにも、部屋のどこにデスクを置くかはとても重要なことです。一番重要視していただきたいのは、自分がデスクに座った時の背後です。 背後にドアや窓があると、無意識のうちに背後を気にしてしまい、集中力が下がってしまいます。 デスクを置くときは、背後にドアや窓がない場所にするのが最適でしょう。
某有名漫画でスナイパーが、“背後に立つな”というのには、集中力が散漫になってしまうからという理由もあるそうです。 また、同じ理由で背後でなくても頻繁に出入りがあるドアの近くも避けましょう。
窓が脇にあるレイアウトの場合は、足元の冷えなどが気になってしまうので、窓から机を離すとよいでしょう。 窓から机を離し、空いたスペースには少し背の高い観葉植物を置くと、インテリアの見栄えもよくなります。
さらに、広い部屋よりは狭い部屋のほうが集中力があがるので、どちらか迷ったときは狭い部屋にデスクを置くことをおすすめします。
デスクの背後にドアや窓があるレイアウトは避けるのが無難
02| コツ②デスクのサイズ感を自分用に調整
体に負担を掛けない高さに調節
コロナウイルスによってリモートワークが増えたことにともない、最近では高さの調節が可能なデスクも増えてきています。 予算があれば買い替えをおすすめするのですが、デスクをすぐに買い替えるのは中々難しいと思います。
パソコンを使う場合特に、モニターの高さが自分の体にあってないと、首や肩こりがひどくなったり、腰も痛めてしまう原因になります。 その場合はモニタースタンドを使って、高さを調節しましょう。 モニター上部の中心あたりにカメラが付いているパソコンでしたら、ちょうどカメラのあたりに目線がくるように高さを調節すると、体に負担が少なく済みます。 私が学生のときは置き型のモニタースタンドがあまり出回っておらず、ホームセンターで材料を買ってきて自作したのを覚えています。 オリジナリティを出したい場合は、モニタースタンドをDIYするのもアイディアの一つです。
また、WEBミーティングの際にも、上半身が画面に映し出されたときに好印象を受ける高さとなるので、モニターの高さを調節するのは一石二鳥です。
デスクの高さが合っていない場合はスタンドを取り入れて
奥行きはパソコンの種類で選ぶ
デスクの幅は、机の上でどんな作業をするかにもよりますが、デスクを選ぶときに奥行きを考えないとものすごく作業がしにくくなってしまいます。
デスクの奥行きの規格はメーカーにもよりますが、だいたい 45cm、60cm、80cmとなっているので、ノートパソコンの場合は、デスクの奥行きが 45cm以上のものを推奨します。
モニターとキーボードが別々になっているデスクトップ型のパソコンですと、60cm以上が作業しやすいです。 もし、デスクトップ型で奥行きがあまりとれないという場合は、モニタースタンドでキーボードの部分を収納できるようなものを選ぶと快適に作業できます。
03| コツ③デスクまわりを有効に活用
照明の置き方を変えるだけでも快適に
照明の置き方は、右利きの方は左上の位置に、左利きの方は右上に照明を置くと影ができにくく、作業がはかどります。 最近はスタンドの置き型のほかに、机の天板に金具で固定するクランクタイプのものがありますが、作業スペースが広くなるというメリットをもっています。
ライトの位置の見直しを
書き物が多い場合はデスクマットを
紙にペンや鉛筆でものを書くことも少なくなりましたが、紙に直接書くことが多いという方は是非、デスクマットを取り入れてみてください。 デスクマットを使ったときとそうでないときの書き心地には、天と地ほどの差があります。
観葉植物で集中力アップ
デスクの上や脇に観葉植物を置くと、集中力が増すことが日本建築学会の調べで分かっています。多くのオフィスが積極的にグリーンを取り入れているのはこのためです。
観葉植物を取り入れると、リラックス効果が上がる、集中力が増す、ストレスを受けにくくなる、パフォーマンスが上がるというデータもあり、いいことづくめです。
デスクに腰かけた時に、10%~15%の割合で視界にグリーンが入ると効果的といわれているので、デスクの前に観葉植物の鉢を置いたり、脇に少し背の高い観葉植物を置くことがおすすめ。
虫が苦手な方は土がなくても育つ、水耕栽培やハイドロカルチャー仕立ての植物が最適です。 それでも……という方にはフェイクグリーンでも効果はあると言われていますので、ワークスペースにグリーンを積極的に取り入れてみてください。
また、植物を育てるのが苦手という方でも、ポトスやオーガスタ、モンステラあたりなら育てやすいです。
観葉植物は見るだけでも気分がリフレッシュ
デスクの上は日々整理整頓を
個人の性格にもよりますが、整理整頓されていない空間はコルチゾールというストレスホルモンが増し、集中力や生産性の向上を妨げます。 デスクの上はなるべく整然とし、作業に集中できる空間を作ることが大切です。
常に整理整頓するのが難しい方は、デスクの上にステーショナリーボックスなどを置いて、一時的でもよいので、作業スペース周辺の空間をあけてください。
好きなキャラクターやグッズなどをデスクに置いている方も多いと思いますが、これはとてもよいことです。 置きすぎは禁物ですが、好きなものを眺めると安心感を覚えリラックスする効果もありますので、好きなキャラクターやお気に入りのグッズ、小物を是非デスクの上に置いてみてください。
机の上をすっきり保つことが大事
インテリアアイテムの色を味方に
デスクの周辺にインテリアアイテムを飾るときのアイテムの色にも、ポイントがあります。
色には時間が経つのが早く感じる色、遅く感じる色があります。 青や緑の寒色系は時間の経過を早く感じ、赤やオレンジなどの暖色系は時間の経過が遅く感じるという効果があります。 海を眺めているとあっという間に時間が過ぎると感じることや、回転率を高めるために、ファーストフードやロープライスのチェーンのレストラン、牛丼屋などの看板や内装に暖色系を多く取り入れているのはそのためです。
色についてお伝えしましたが、自分らしい、お気に入りのものを飾るのが一番なので、 参考までにしていただければ幸いです。
今回もご一読いただき、ありがとうございます。いくつかのコツをお伝えしましたが、新しい年度を迎える節目に、快適に心地よく、勉強や仕事がはかどるような環境にしていただければなと思います。