公開日: 2023.07.25 最終更新日: 2023.10.26

【NANAKO流おかたづけ】暑い夏こそ“家の顔”を心地よく! 玄関収納のポイント

【NANAKO流おかたづけ】暑い夏こそ“家の顔”を心地よく! 玄関収納のポイント

靴箱の中が整っていると、気分が上がります

暑い夏はすべてのことが面倒になりがち。掃除機をかけるのさえ一苦労で、大がかりな掃除をはじめてみたものの、バテてしまい途中でやめて……なんて、本末転倒なことが起きかねません。

でも、お掃除はやり終えてしまいさえすれば、すっきり爽快な気分が味わえます。そこで、この季節におすすめなのが、玄関掃除。小さなスペースなので短時間で終わらせることができるのがポイントです。また、夏は、靴のニオイや虫問題など玄関周りになにかと困りごとが起きますよね。そんな問題も解決していきたいと思います。

整理収納アドバイザー:NANAKO

整理収納アドバイザー:NANAKO

blog

instagram

01| 玄関の周りのお悩みとは?

下駄箱、シューズインクローゼット、どちらもなくて適当な棚を活用しているなど、玄関の収納事情はさまざまだと思いますが、共通しているお悩みは多かれ少なかれみなさん一緒!

  • 靴が入りきらない
  • 靴がなかなか捨てられない
  • 気がついたら玄関にものが散乱してしまう

目に見える代表的なお悩みはこの3つ。そして、夏になるとここに、「ニオイ問題」が追加されます。

それぞれの悩みを解決するアイデアをご紹介します!

02| 入りきらない靴の収納の工夫 ~収納量を上げる方法はこれだ!~

私の収納アイデアの中でもトップクラスに反響があった靴のハンガー収納 私の収納アイデアの中でもトップクラスに反響があった靴のハンガー収納

靴収納のポイントはシンプル。靴の量が沢山ある人も、少ない人も同じなんです。

いま、一番履きたい靴たちを、一番取り出しやすく一番戻しやすい場所に収納すること。

たくさん靴を持っていたとしても、「いま履きたい靴」は意外と多くないと思います。常にいま履きたい靴を一番取り出しやすい場所に置くことをルーティンにしてみてください。シーズンがきて「一番取り出しやすい場所」に「いま履きたい靴」を出したとき、汚れが目立ったり、壊れていたり、デザインが古く感じたりすることもあると思います。それが見直すタイミングです。処分をしたり、手放したりして、いま履きたい靴がなければ「今シーズンはどんなデザインのものを買おうかなぁ~」など、考える楽しみにもつながります。また、この方法を続けると、定期的に手持ちの靴を見直すクセが自然と身につきますよ。

100円ショップのグッズを駆使して収納スペースを倍増!

私のSNSでも、とても反響があった靴の収納方法のひとつが、かけるハンガー収納です。まず、靴箱の中に突っ張り棒を設置します。そこに洗濯用のシューズハンガーを使って引っ掛けるだけと、とても簡単。軽くて比較的ボリュームのすくないフラットシューズなどが収納しやすいです。狭い場所や隙間などを上手く活用できると、収納量は格段にアップします。意外とデッドスペースはあるので、少し視点を変えて探してみてくださいね。

アイテムを選ぶときは同系色で揃えるのがコツ アイテムを選ぶときは同系色で揃えるのがコツ

私が使っているのは100円ショップの洗濯用のシューズハンガー。写真の商品は以前にダイソーで購入したものなので、すでに販売されていない可能性もありますが、新しい商品も売っているので、ぜひ探してみてください。突っ張り棒はニトリで購入しました。選ぶときは必ず耐荷重の確認をして、できるだけ強力なものを選びましょう。我が家では、耐荷重20kgのものを使用しています。

ヒール収納のポイントは入れ方!

少し入れ方を変えてみるだけで、収納量があがります 少し入れ方を変えてみるだけで、収納量があがります

ヒールの靴の収納は、「左右ずらして斜めに入れる」、これだけです!

まさか! と思う方もいらっしゃるかと思いますが、収納量が格段に上がりますのでぜひチャレンジしてみてください。ヒールの靴やショートブーツなどはグッズを使うより、簡単でしかも取り出しやすいこの方法が私の中ではベストです。

子どもの靴ってボリュームがあるので、場所を取りますよね 子どもの靴ってボリュームがあるので、場所を取りますよね

小さいけれどボリュームがある子どもの靴は、上下を活用できるシューズラックを使って収納するのがおすすめです。倍の数入れることができ、となりの靴と重なって引っかかることも減るので子どもでもサッと取り出せます。

シューズラックは便利なのでぜひ活用してみてください シューズラックは便利なのでぜひ活用してみてください

こちらも100円ショップで購入したシューズラックが活躍。汚れたら簡単に洗えるのもいいですね。

こういった便利アイテムを使うときは、同じ色を選ぶとすっきり見えます。靴がカラフルなことが多いので、私は白を選んでいます。

クリアケースはすっきり見えるのもポイントです クリアケースはすっきり見えるのもポイントです

出番は少ないけれど、絶対に手放せない靴、しばらく履かない靴などはクリアタイプのシューズケースに入れて上段などに収納しています。クリアケースだと中に何が入っているか何となくわかるので、いざ取り出すときに「どれに入ってたっけ……」ということもなくなります。

03| 靴がなかなか手放せない! ~いる・いらないの判断基準~

どんなに収納力をあげても、スペースには限りがあります どんなに収納力をあげても、スペースには限りがあります

どんなに上手に収納したとしても、スペースは間違いなく有限です。私はつねに、「いまのわたしが好きなもの」を選んで、身軽にスッキリ暮らしていきたいと思っているので、それを基準にものを見直します。

大好きだった8cm以上のヒール靴とサヨナラした理由

ちょと余談になりますが、私は10年前くらいに、「オシャレはがまん!」は、やめました。シンプルに、もう、がまんしたくない! と思ったからです。10cm以上のヒールを毎日のように履いてカツカツ歩き回っていた時代もありましたが、もう無理です(笑)。ハイヒールを眺めるのはいまでも大好きですが、出産後はフラットシューズ専門に。ヒールの高い靴は、仕事や行事のときなど、必要な日にだけたま~に履く程度になりました。

大好きだった8cm以上のヒール靴。デザインを重視した疲れる靴。おしゃれだけど毎回少~しだけ靴ずれするパンプス。「これ、多分また靴ずれするなぁ。」「かわいいけど、ヒールが高すぎてもう履くのはつらいかも」と毎回見るたび、若干ネガティブな要素を思い出して履くのをやめ、結局出番は永遠にこない……。だったら、いま本当に履くお気に入りだけを選んだほうが、足にも自分にも優しいことに気がつきました。

潔く手放すことも大切

こんな風に生活のスタイルや考え方が変わったら、見直しのサイン。処分するか決めましょう。私は、トレンドではなくなり気分じゃない靴も、潔く手放します。

また、客観的に靴をよーく見てみると、「え?すごい汚い……」というのは靴あるあるです。他人のことはよくわかっても、自分が当たり前に履いている靴のことは、意外と気が付かないものです。「人に見られたら恥ずかしい!」と一瞬でも思った靴は、潔く手放すことをおすすめします。これからも履き続けたい大好きな靴なのであれば、きちんとお手入れや修理をして、大切にしてください。

捨てられないなら、リサイクルして気持ち穏やかに手放す方法もあります。自分にはいらない物でも、誰かにとっては最高のものかもしれません。リサイクルショップやフリマアプリなども活用して、新たな持ち主様へバトンタッチしましょう。

04| 玄関に散らかるものの整理 ~ドアを制する者は玄関収納を制する~

出かけるときに必ず使うものは一か所にまとめる 出かけるときに必ず使うものは一か所にまとめる

ちょっと外したアクセサリーや時計、鍵類、マスク、虫よけスプレー、日焼け止め、帽子、レインコート、チラシ。玄関周りに散乱しがちなものは、日々よく使うものが多いです。我が家では玄関で使うものを見極め、定位置を決めました。

例えば、玄関の棚の上に置きっぱなしにしているアクセサリーはありませんか? 私は外出する際、靴を履く直前にピアスをつけ、帰宅したら即ピアスを外します。ピアスを着けると、外でのやる気スイッチがONになり、外すと完全にOFFになる気がするというのが理由です。「使うものは使う場所へ」が片づけの鉄則なので、必然的に私のアクセサリーの収納場所は、玄関周辺がベストとなります。

置きっぱなしにしているものや、なんとなくおいているものと向き合い、「なぜここにあるのか?」を、自分の動線とあわせて一度考えてみてください。アクセサリーを玄関で着け外ししているのであれば、定位置は玄関! と決めてしまいましょう。

無印良品のファイルボックスは本当に便利! 無印良品のファイルボックスは本当に便利!

虫よけ、殺虫剤、日焼け止め……。夏になると頻繁に使うこれらのアイテムは、玄関にあるのがベスト。こういったアイテムはボックスにひとまとめ。よく使う夏はこのまま玄関に置き、あまり使わないシーズンには別の場所に収納するなども簡単にできます。

いまはいろんな専門グッズがあるので探してみてください いまはいろんな専門グッズがあるので探してみてください

玄関が狭くて、収納スペースがないというかたは、ぜひ玄関ドアを活用してみてください。玄関ドアにマグネットがつく場合は、マグネット収納がおすすめです。

我が家はドアにマスク、鍵、印鑑など毎日玄関で使う小物をはりつけて集結させています。マグネットフックやマグネットつきの収納グッズを活用すれば、帽子や濡れたレインコート、アウターなどを一時的に掛けておく場所を作ったり、傘を置いたり、虫よけグッズを吊るすといった収納も可能です。

玄関ドアを制する者は玄関収納を制する。ちょっと大げさかもしれませんが、玄関ドアの活用は玄関収納の極みだと思います。

05| 我が家の夏の靴のニオイと虫対策

アロマオイルを選ぶとき、虫が好まない香りのものを選ぶのもひとつです アロマオイルを選ぶとき、虫が好まない香りのものを選ぶのもひとつです

最後に、我が家の夏の靴のニオイと虫対策をご紹介します。

  • 普段以上に詰め込みすぎない
    理由は、靴やものをたくさん詰め込むと、蒸れやニオイが発生しやすくなるから。また、詰め込みすぎるとだんだん掃除が面倒になり、ほこりやカビの原因に。ほこりが好きな虫もいますので、掃除が行き届かないと虫がわく原因にもなります。最初に紹介したハンガー収納は、靴を持ち上げずに拭き掃除ができるのでおすすめですよ。
  • 布団乾燥機のアタッチメントを活用
    ニオイのある靴、ニオイが発生しやすい靴は、布団乾燥機のアタッチメントを使って消臭対策しています。長く履く予定がある場合は、あらかじめ履く前に防臭スプレーでケアすることも大切です。また、履いた靴はすぐにしまわず、消臭スプレーをかけて玄関に出したまま1日は置いておきます。また、ティッシュにアロマオイルをしみ込ませたものを靴の中に入れておくだけでも効果があり、私はよくこの方法を使っています。

我が家の消臭スプレーの作り方をご紹介!

我が家のアロマオイルを使った消臭スプレーの作り方をご紹介します。

(材料)約100ml分

・無水エタノール…10ml
・精製水…90ml
・アロマ油(お好きなもの)…20滴ほど
・アルコール用スプレーボトル…100mlが入るもの

※2~3週間で使い切るようにしてください。
※必ず各商品の使用上の注意などをご確認ください。肌やお体に異常が発生した場合は、ただちに使用を中止してください。


暑い日が続きますが、玄関周りをきれいにして、爽やかな気分で夏を楽しく過ごしましょう!

NANAKO

この記事を書いた人

NANAKO 整理収納アドバイザー

夫と7歳の子どもと3人暮らし。前職は外資系アパレルにて10年勤務。インスタグラムの収納ネタが話題となり、TVや雑誌メディアに出演中。住宅メーカーとの収納コラボや監修も行う。

blog

instagram

整理整頓の記事一覧

暮らしのコラムの最新記事

暮らしのコラムカテゴリー