まだまだ暑い日が続きますね。片づけしないとなぁ……と思いつつ、どうにもやる気がおきない人も多いはず。動いたら汗もかきますし、できるだけ省エネで過ごしたいのが本音ですよね。
そんなときにおすすめなのが、ミニマムな整理整頓。
バッグの中身?ポーチの中身?
それもいいですが、もっとミニマムな「お財布の中」を見直してみませんか?この記事を読みながらすぐにでも実行できるので、ぜひチャレンジしてみてください。
CONTENTS
01| お財布の整理整頓
家はモノトーンですが、お財布はピンク! 元気になる大好きな色です
あなたのお財布は、長財布? ミニ財布? バッグタイプ? スマホケースに直接入れる?
最近はキャッシュレスが進み、お財布に対する考え方も変わってきつつあるように感じます。私も以前は長財布を使っていましたが、いまはカードケースに小銭入れが付いているミニ財布を使用しています。現金をできるだけ使わないように、クレジットカードか電子決済、バーコード決済にしていますが、ある程度は困らないよう現金も入れています。
小さなバッグにもコンパクトにおさまるミニ財布
肩こりの私は、ミニ財布にしたことでバッグの中が軽くなったのも嬉しいポイントでした。ファッショントレンドも、最近はバッグ自体が小さいサイズのものが多く、お財布をコンパクトにすることで身軽になれます。もちろん、自分にとって使いやすいかどうかも大事なポイントになります。
でも、お財布をコンパクトにするということは、中身の厳選は必須! まずはお財布の中身をすべて出して、本当に使っているもの、全く使っていないものなど、現状を把握してください。あらためて見直してみると、実は、本当に使っているものって少ないかもしれません。
02| 5つのステップで財布の整理整頓
ステップ①お財布の中身を一つ残らず全部出す
まずはテーブルなどに中身を一つ残らずすべて出しましょう。何がどれだけ入っているかを把握することが大切です。
ステップ➁レシートを処分する
レシートを保管したい場合は、お財布に入れっぱなしにするのではなく、レシート入れを作ってそこに保管しましょう。
ステップ③カード類を整理する
めったに使わないカードは別で保管するかまたは処分しましょう。カードは厳選必須! カードの整理についてはこのあとにご説明します。
ステップ④カード類をお財布に戻す
カードは使用頻度別に収納します。一番よく使うカードから一番使いやすい“特等席”に収納していきましょう。
ステップ⑤現金をお財布に戻す
キャッシュレスの時代ですが、いざというとき備え、現金もある程度いれておきましょう。災害時などはクレジットカードや電子マネーが使えないことも多いです。決めた金額を常に入れておくようにするのもいいですね。
03| NANAKO流カード、クーポン券の整理術
気がつくとなんだか増えていくカード類。定期的な見直しが必要です
お財布の整理をする際、必ず見直してほしいのがカードやクーポン券。ジャンル別に私の考え方をご紹介します。
ポイントカード
お財布を太らせる代表といえば、ポイントカードです。私は、基本的には、カード発行の場合は作らないようにしています。ポイントカードを作るとしたら、本当によく買う定番のお店のみ。定番のお店を決めることで、ポイントも貯まりやすくなります。
一年に1、2回適度に行くようなお店やたまたま買ったお店ではほぼ貯まらないので、作りません。忘れてしまうような少額のポイントより、毎日使うお財布の使いやすさやスッキリ感を大切にしたいからです。
お財布と少し話がずれますが、気軽に作りがちなアプリタイプのポイントカードも考え方は一緒です。ホーム画面が使わないアプリでごちゃつくより、本当によく使うものが見やすくなっている方がいいですよね。せっかくなので、ちょっとスマホを見てみてください。ホーム画面に記憶のないお店のアイコンありませんか……? もし目についたら、ぜひいますぐ消去を!
クレジットカード
クレジットカードは、何枚も持っていた方が安心な気がしてしまいますが、家計管理やポイント付与の観点からも、私は一枚に絞って使用しています。ポイントも、クレジットカードごとに少しずつ付くよりも、一枚のクレジットカードにたくさんポイントが付く方が使い道の選択肢も広がります。面倒くさがりタイプの人こそ、一枚に集約するのがおすすめです。私も典型的にこのタイプで、最初の変更作業だけ多少大変ではありましたが、一度やってしまえばこっちのものです!
クーポン券
本当によく行くお店以外のクーポンは、私はすぐに捨てています。クーポン券はレシートタイプをいただくことが多いように感じますが、私は使ったためしがありません。有効期限が決まっていることが多く、なかなか使うのが難しいのです。私は、レジで店員さんに聞かれない限り絶対に思い出さない自信がある(笑)のと、クーポン券を使うのを目的にしてお店に行ってしまうと、結局余計なものをあれこれ買ってしまい、本末転倒なのです。私と同様に、クーポン券を忘れずに使える自信がないのであれば、毎週行くようなお店のものだけと決めて、それ以外はお財布に入れる前に処分しましょう。
カード類がスッキリすれば、お財布の整理整頓は終わったも同然です。リバウンドしないように、月一、隔月など定期的に見直すと、スッキリしたお財布をキープできますよ。
04| パスポートケースでお金の管理
似ている商品もありますが、やっぱり無印良品のパスポートケースが使いやすいです
無印良品のパスポートケースを使ったお金回りの管理は、何年か前に話題になり、いまや定番化されたといっても過言ではありません。カード類や通帳もたくさん入り、家計全体を把握するのにも最適なので、私もおすすめしています。クリアケースはリフィルもあるので買い足すこともでき、内側にジップポケットも付いているのも便利です。バインダー式になっているので、銀行に行くときなどは、必要なところだけケースを外して持参すればOK! 本当に使い勝手がいいです。
私の使い方の一例をご紹介します。
新札の保管
ケースに入れておけばお札も簡単に折れたりしません
新札を使いたいときは急にやってきます。例えばお年玉。毎年新札を用意するのをうっかりして、気がつくともう銀行がやっていない、なんてことは年末あるあるです。結婚式や急なお祝いごとはもちろんですが、新札は何かと使う機会があるので、一年中、一万円札、五千円札、千円札を何枚かパスポートケースに入れて保管して、使ったら補充するようにしています。ちょっとしたお金のやりとりも、よれよれヨレヨレのお札より、ピンときれいなお札のほう方が受け取る相手も気持ちいいもの。いつでもきちんと新札を出せるようにしておくのは、大人のたしなみですね。
商品券の保管
商品券はあちこちにおかず、ここで一括管理
いざ、使いたいときに行方不明になりがちな商品券。このパスポートケースで一括管理しておけば、いざ使いたいときにサッと持ち出せます。
お祝い金など
見た目は同じお金なので、ラベルを貼って整理します
いただいたお祝い金やお年玉などの現金の一時保管場所としても使用しています。お祝い袋から出し、記帳(メモ)しておき、いったんここに入れてからその後、余裕のあるときなどに銀行へ預けます。
05| まとめ
この機会にお財布の中身をぜひ見直してみてくださいね。お財布やお金回りのことがスッキリすると、気分も上がりますよ!