公開日: 2022.09.22 最終更新日: 2023.10.26

単身者や若者にとって暮らしやすい、アクセス抜群の大都会、新宿区の住みやすさ&治安を紹介

単身者や若者にとって暮らしやすい、アクセス抜群の大都会、新宿区の住みやすさ&治安を紹介

新宿副都心にある東京都庁

東京23区の中央に位置し、23区で13番めの広さの新宿区。人口は約34万人で、単身世帯が多く、外国人登録人口の多さは23区で1位。国際色豊かで単身者・若者にとっても暮らしやすく、住みやすいエリアといえます。また、日本一のマンモス駅である新宿駅があり、アクセスは抜群。都内有数の商業エリアや高層ビルが並ぶビジネス街が広がり、東京都庁の所在地でもあります。一方で、閑静な住宅街も区内各所に点在。大規模な公園もあり、生活しやすいのも大きな特徴。そんな新宿区の街の概要や主要駅のアクセス、治安、支援制度などをご紹介します。

編集:アントレース

編集:アントレース

blog

01| 新宿区の概要:マンモス駅をはじめ大都市の多彩な機能が集約

西新宿の超高層ビル群 西新宿の超高層ビル群

新宿区は、東京23区の中央からやや西寄りに位置し、千代田・港・渋谷・中野・豊島・文京の各区と隣接しています。周囲約29.4km、東西約6.5km、南北約6.3kmで、面積は18.22平方km、23区中で13番目の広さです。人口は約34万人で、世帯数は約21万と単身世帯が多いのが特徴。また外国人登録人口が約38,000人と、23区平均の2倍と国際色豊かな街となっています。

新宿駅南口 新宿駅南口

新宿区を象徴するのが新宿駅。JR、各私鉄なども合わせた1日の乗降客数が350万人以上と、ギネス世界記録でも認定されているマンモス駅。都内西部エリアの玄関口として東京都中心部へ向かう人々と、東京および関東の郊外エリアへ向かう人々が行き交うハブ駅です。

新宿駅の西口にあたる西新宿は、超高層ビルが林立する都内有数のオフィス街であり、東京都庁のあるエリア。一方、東口側は、百貨店等の集まるショッピングエリアであり、その北側には日本最大級の歓楽街である歌舞伎町が広がります。このため、新宿の飲食店数は23区で1位、小売業者の年間商品販売額は23区中2位、ホテルなどの宿泊業者数も2位となっており、まさに日本を代表する繁華街を擁する自治体といっても過言ではありません。

その一方で、早稲田大学や学習院女子大学などの大学や、慶應義塾大学病院をはじめとした病院、さらに都心のベッドタウンともいうべき住宅街、さらに、コリアンタウンに代表される国際色豊かな通り、さらに新宿御苑や戸山公園などの広大な緑地も。新宿駅周辺の様子だけでは語り尽くせないさまざまな魅力を有します。

区内は大きく5つのエリアに分かれます。

・落合エリア
一番北部に位置するのが西武新宿線の中井駅・下落合、東京メトロ東西線落合が最寄りとなる「落合エリア」。明治時代から開発された住宅地で、現在も当時の面影を残す家並みが続くなど、区内を代表する住宅街です。

都営大江戸線の落合南長崎駅の入口 都営大江戸線の落合南長崎駅の入口

・高田馬場・早稲田・大久保エリア
落合エリアの南側に位置するのが「高田馬場・早稲田・大久保エリア」。JR山手線・東京メトロ東西線・西武新宿線のターミナルとなる高田馬場駅や東西線早稲田駅、JR新大久保・大久保駅が最寄りとなります。高田馬場駅と早稲田駅の周辺は、早稲田大学はじめ多くの学校があり、学生たちが行き交う活気ある街。また、学生の住まいとなるアパート・マンションなども多い住宅街でもあります。一方、新大久保・大久保駅周辺はコリアンタウンをはじめアジア各国の人々が集い、飲食店や各種商店が軒を連ねる国際色豊かな街です。

アジア各国の人が行き交う新大久保駅周辺 アジア各国の人が行き交う新大久保駅周辺

・新宿駅周辺エリア
その南側が「新宿駅周辺エリア」です。前述のように周辺一帯で一大繁華街を形成していますが、駅西口の副都心エリアを抜けた中野区と渋谷区に接する西新宿エリアは、低・中層マンションや一軒家の並ぶ住宅街を形成。スーパーなどもあり生活に不便はなく、徒歩で新宿駅にアクセスできるのが魅力のエリアです。

西新宿エリアの住宅街 西新宿エリアの住宅街

・神楽坂エリア
区内東側の文京区と接するエリアが「神楽坂エリア」。明治・大正期の東京を代表する繁華街のひとつであった歴史を持つ神楽坂は、坂の街であり石畳の路地などが風情を感じさせる街。細い路地の先には住宅街も。また、都営大江戸線の開通以来、アクセスのよさから人気が高まっている若松河田駅、牛込柳町駅などもこのエリアです。

神楽坂入り口 神楽坂入り口

・四谷エリア
かつての江戸城外堀を境に千代田区と隣接するのが「四谷エリア」。JR信濃町駅、四ツ谷駅、市ケ谷駅、都営新宿線曙橋駅を最寄り駅とするエリアです。かつて江戸市中との境となる見附(城の最も外側にあり番兵が見張りをする場所)があり、武家屋敷や商家の多かった土地柄から、今なお古くから商売を続ける老舗の多い街です。外堀通りや甲州街道など主要道路沿いはオフィスビルが立ち並びますが、一歩路地を入れば閑静な住宅街が広がります。

エリアによってさまざまな顔を持つ新宿区。アクセスのよさや都心ならではの利便性だけでなく、多彩な魅力を持つ区だといえます。

四谷エリアの有名な階段、須賀神社の男坂 四谷エリアの有名な階段、須賀神社の男坂

02| アクセスと主要駅:東京中心部へも、東京郊外へも出かけやすい

新宿駅南口 新宿駅南口

アクセスの中心となるのは、1日の平均乗降者数が約350万人と世界一の新宿駅です。乗り入れるのは、JR、京王電鉄、小田急電鉄、東京メトロ、東京都交通局の5社局となります。

山手線のE235系 山手線のE235系

JR東日本は、山手線、中央線快速・総武線、埼京線、湘南新宿ラインが乗り入れ。池袋駅へは湘南新宿ラインなら約5分、山手線でも約9分。渋谷駅へは、湘南新宿ラインで約4分、山手線で約7分となっています。東京駅へは中央線快速で約13分です。また、郊外へのアクセスは、中央線快速で立川駅までは約25分、埼京線で大宮駅までは約40分、湘南新宿ラインで横浜駅までは約35分となっています。

京王電鉄は京王線の始発駅であり、調布駅までは約17分、京王八王子駅までは約40分となっています。なお、都営新宿線は京王新線と相互乗り入れとなっており、京王新線新宿駅から神保町駅までは7分、本八幡駅までは約30分となっています。

小田急線は小田急小田原線の始発駅であり、町田駅までは約32分、片瀬江ノ島駅までは約1時間5分、小田原駅までは約1時間30分となっています。

東京メトロは、丸ノ内線で銀座駅まで約15分、大手町駅まで約20分です。東京都交通局は大江戸線が乗り入れており、六本木駅まで約9分、門前仲町駅まで約27分となっています。

バスタ新宿 バスタ新宿

さらに、新宿駅南口には高速バスターミナルの「バスタ新宿」も。日本各地と往復する高速バスが利用できます。

なお、区内には上記の路線のほか、西武新宿線、東京メトロ有楽町線、東西線、南北線、副都心線、都電荒川線が乗り入れており、区内各所をカバー。いずれの地域もアクセス便利です。

03| メイン駅周辺の様子:充実の商業エリアと大規模ビジネス街の2つの顔を持つ

新宿駅の電光掲示板。多くの路線の発車時刻が表示されている 新宿駅の電光掲示板。多くの路線の発車時刻が表示されている

多くの路線が乗り入れ、複雑な構造をしている新宿駅。JR新宿駅を基準にすると、南北に走る山手線の内側になる東口エリア、外側になる西口エリア、そして渋谷区と接する南口エリアに大きく分かれます。JR新宿駅には地上改札はなく、東口、西口の両側とも地下の改札に。南口は地上よりも一段高いレベルにあります。ちなみに、東京西部エリアへ延びる京王線と小田急線は西口側にあたります。2020年には東口と西口を結ぶ東西自由通路が完成し、東西の行き来が便利になりました。

日本最大級の繁華街だけあり、商業施設も多岐にわたります。新宿駅直結の施設にはルミエエスト新宿、Flags、ルミネ新宿、ミロードなどがあります。

JR新宿駅東口 JR新宿駅東口

商業施設の多彩さで群を抜くのが東口周辺。伊勢丹新宿本店、マルイの各館、ヨドバシカメラマルチメディア新宿東口、ビックカメラ 新宿東口店、紀伊國屋書店新宿本店、中村屋新宿本店など、なじみ深い施設が並びます。そして、新宿駅の東口側の北方向には日本最大級の歓楽街である歌舞伎町が広がっています。

新宿駅西口。小田急百貨店は2022年に閉店、2029年にオフィスを備えた高層ビルが完成予定 新宿駅西口。小田急百貨店は2022年に閉店、2029年にオフィスを備えた高層ビルが完成予定

一方、西口周辺は、京王百貨店、小田急百貨店、小田急ハルク、ヨドバシカメラ新宿西口本店が駅の近くに。その先は、東京都庁舎をはじめ京王プラザホテル、新宿エルタワー、新宿野村ビルディングなどの高層ビル街に。また、周辺の憩いの場である新宿中央公園もあります。

新宿駅南口。タカシマヤタイムズスクエアやNTTドコモ代々木ビル(ドコモタワー)は渋谷区にある 新宿駅南口。タカシマヤタイムズスクエアやNTTドコモ代々木ビル(ドコモタワー)は渋谷区にある

南口エリアは渋谷区になりますが、バスタ新宿のほか、タカシマヤタイムズスクエア、JRミライナタワー、新宿サザンテラスなどがあります。

なお、新宿駅西口エリアでは、「新宿グランドターミナル構想」が発表され、2040年にかけての長期にわたり開発が展開されることに。小田急百貨店跡地、京王百貨店跡地などで商業施設・オフィスからなる高層複合施設が整備されます。さらに駅の東西南北をつなぐ歩行者用デッキの整備をはじめ、数多くのプロジェクトが開始される予定。ますます、新宿駅周辺から目が離せません。

04| 治安:犯罪件数は減少しているが、地域によってバラつきがある

新宿区の刑法犯認知件数は

2017年 3,619件
2018年 3,915件
2019年 3,465件
2020年 2,584件
2021年 2,514件


と確実に減少しています。

犯罪発生率を見ると、東京23区で3~4番目の高さで推移しています。これは、日本有数の歓楽街である歌舞伎町があるため。ただし、犯罪発生率は居住人口対する割合で、歌舞伎町に住んでいる人は2,000人台とされ、この地区に遊びなどでやってくる人の犯罪も件数には加算されるので非常に高い犯罪発生率となってしまいます。

住宅街である、落合エリア、四谷エリア、神楽坂エリアは低くなっており、安心して住むことができそうです。

新宿区が実施している防犯・安全対策としては、新宿区安心安全パトロール隊による見回りや客引き防止パトロール、小学生への安全グッズの配布や通学路に防犯カメラを設置などが挙げられます。また、子どもたちの緊急避難場所となる「ピーポ110ばんのいえ」の設置も進めています。

05| マドリームが選ぶ大都会のなかで自然に触れられる公園

自然とは無縁で、大都会のイメージが強い新宿区ですが、区面積に緑地が占める割合を示す緑被率は18%弱。これは東京23区中で10位前後にあたり、案外緑地が多いエリアです。近年は大型商業施設やビルなどの屋上緑化が進み、これらの面積も緑被率に寄与しているようです。なかでも、自然を満喫できる3つの公園をご紹介します。

①自然豊かな森と清らかな湧水「おとめ山公園」

おとめ山公園の雑木林 おとめ山公園の雑木林

新宿区北部にあたる下落合の台地から神田川へと下る傾斜地にある公園です。公園の名前の由来は、「御留山」「御禁止山」で、江戸時代、この周辺は将軍家の鷹狩りや猪狩りの狩猟場で、立入禁止の場所でした。戦後、荒れ果てていた土地でしたが、地元の人々の熱意がみのり、1969年に区立「おとめ山公園」が誕生。その後拡張整備され、2014年、現在の規模になりました。

おとめ山公園の園内には池がたくさんある おとめ山公園の園内には池がたくさんある

斜面を生かし高低差をつけた園内には、コナラやクヌギなど、230本もの木々が。湧水による流れや池、樹林地、原っぱなど様々な自然があふれており、都心にいることを忘れてしまいそう。斜面から湧き出る湧き水は、「東京の名湧水57選」にも選ばれています。また、かつて周辺がホタルの生息地であったことから、新宿区では湧水を利用してホタルを人口養殖。例年7月下旬にホタル観賞会の夕べも催されます。

②広大な園内で四季折々多彩な花が楽しめる「新宿御苑」

写真提供:環境省新宿御苑管理事務所
新宿御苑の風景式庭園 写真提供:環境省新宿御苑管理事務所
新宿御苑の風景式庭園

新宿区と渋谷区にまたがり、広さ約58.3ha、周囲約3.5kmにもなる大規模庭園。江戸時代は、信州高遠藩主の内藤家屋敷であった土地の一部に、1906年、皇室庭園として開園。戦後に一般開放され、現在は環境省管轄の国民公園となっています。

写真提供:環境省新宿御苑管理事務所
新宿御苑の日本庭園 写真提供:環境省新宿御苑管理事務所
新宿御苑の日本庭園

園内は、広々とした芝生と豊かな木立のほか、回遊式の日本情緒あふれる「日本庭園」、ケヤキやユリノキなどの巨樹が圧倒的な「風景式庭園」、バラ花壇やプラタナス並木が整備された「整形式庭園」の3つの特徴ある庭園で構成。明治を代表する近代西洋庭園であり、風景式庭園の名作と評されます。

早春のウメやフクジュソウに始まり、春は桜やバラ、ゴールデンウィーク頃にはユリノキ、秋はプラタナス、イチョウ、カエデ類の紅葉、そして冬は温室でのランの花と、1年を通じて花々が楽しめます。さらに、日本庭園の池ではバードウォッチングが楽しめるなど、まさに都会のオアシスです。
※酒類持ち込み禁止、喫煙禁止、遊具類の使用禁止(子ども広場除く)

③超高層ビル群の一角にあるリラックススポット「新宿中央公園」

新宿中央公園の芝生広場 新宿中央公園の芝生広場

区内の区立公園として最大、面積約8.8haを誇り、西新宿の超高層ビル群の一角に位置する憩いの場です。芝生広場、眺望のもり、ちびっこ広場、多目的運動場、新宿白糸の滝、新宿ナイアガラの滝などからなり、四季折々の草花が楽しめ散策にも絶好です。

新宿中央公園のちびっこ広場
※リニューアル前 新宿中央公園のちびっこ広場
※リニューアル前

ちびっこ広場は2022年秋にリニューアルし、3階建ての大型複合遊具をはじめ、乳幼児用遊び場や誰もが遊べるインクルーシブ遊具、大型すべり台が新しく誕生します。また、夏季にはじゃぶじゃぶ池がオープンするほか、カフェやヨガスタジオなどで構成される交流施設「SHUKNOVA(シュクノバ)」があり、都会のリラックスゾーンが充実しています。

06| 独自の支援制度:子育てにまつわるさまざまなニーズに対応

新宿区では「子育て支援事業計画」にもとづき、さまざまな施策を実施。保育施設の大幅な整備により、待機児童数は大幅に減少し、2021年には待機児童数ゼロを達成しています。

就学前の児童の保育サービスも充実。子育ての不安や悩み、困っていることなどを気軽に相談できる「子どもと家庭の総合相談」理由を問わず、1回4時間まで、6か月から就学前の子ども預かる「ひろば型一時保育」、保護者の入院、出産、介護、出張、育児疲れ等で、昼夜を通して子どもを養育する人がいないときに、区内の乳児院や協力家庭で預かる「子どもショートステイ」夜間(17~22時)に協力家庭で子どもを預かる「トワイライトステイ」などを実施。さらに、子育ての援助を必要とする人(利用会員)に対し、子育ての援助を行いたい人(提供会員)を紹介し、保育施設等への送迎や会員宅での預かりなどを行う会員制の相互援助活動「ファミリー・サポート・センター」も。

なお、子育て情報に関しては、「遊ぶ」「学ぶ」「産む・育む」「集う」「住む」と5つのテーマに沿って、子育て中のママたちによる子育て情報を発信するホームページ「新宿子育て情報局(いい・ばんび~に)」を運営しています。

07| 新宿区に住みたいと思ったら、知っておきたい家賃相場と新築物件の価格帯

新宿区の家賃や新築物件の相場は次の通りです。

賃貸マンション・アパートの目安は下記。

2DK:150,000円
3DK:180,000円
1LDK:160,000円
2LDK:200,000円


新築・分譲一戸建ては

7,000万円台後半

から多くの物件が販売されています。

中古マンションは

築5年~15年以内:6,000万円台後半
それ以上の築年数:5,000万円台後半


となります。

08| 新宿区のことならおまかせ! おすすめの不動産会社

新宿区で暮らすなら、その街をよく知る人に聞くのが一番。マドリームがおすすめする不動産会社をピックアップしています。

アントレース

この記事を書いた人

アントレース 編集

blog

マドリームおすすめ 東京都の不動産・施工会社

東京都の記事一覧

最新の街の住みやすさ記事

都道府県から探す

北海道・東北

関東

甲信越・北陸

東海

近畿

中国・四国

九州・沖縄