2021.2.16
テレワークや自宅での時間が増え、朝ごはんをゆっくり食べられるようになった方も多いのでは? そんな方に試してほしいのが、ホットサンドメーカー! 食パンとお好みの材料さえあれば、おしゃれかつ食べごたえ満点なホットサンドを簡単に作ることができ、いつもより幸せに満ちた朝を過ごすことができるのです。購入したアイテムと合わせて、その魅力をご紹介していきます。
購入したのがこちら。アイリスオーヤマの「具だくさんホットサンドメーカー ダブル」です。普通のホットサンドメーカーより“圧倒的に”多くの具材を挟めるようになっているということで、こちらを選びました。シングルタイプもありますが、一度に2つのサンドを作れるダブルタイプです。
★具だくさんホットサンドメーカーのポイント
ホットサンド作りの悩みをすべて解消したようなこちらのアイテムで、早速作っていきます!
使った食材
ソーセージや卵はあらかじめ焼いておきましょう。
① 食パンの片面ずつに軽くバターを塗ったら、バターの面を鉄板につけるようにしてホットサンドメーカーの上にセット。この時点ではまだ火はつけませんよ。
② キャベツ、ソーセージ……と具材をどんどん乗せていきます。お好みでケチャップやマスタードもこのあたりで加えておきましょう。
③ 目玉焼き、チーズ……。具材が乗せ終わったところでかなりの高さになってきました。
④ 最後は食パンで挟み、ホットサンドメーカーをセットしていきます。取っ手部分に留め具があるので、フタを閉めたらしっかり固定しましょう。
通常のホットサンドメーカーは、挟む部分に押されて中身がずれてしまうことがよくありますが、こちらはしっかり上から挟み込むことができるので、パンをずらさずにプレスすることができます!
⑤ 中火で両面約2分ずつ、バターの香ばしい匂いがしてきたら、完成です。
中身はほとんどはみ出ておらず、耳までサクサク! カフェで食べるような、見た目もかわいくおいしいホットサンドが出来上がりました!
ホットサンドの具材は、あまっている食材や、お好みのもので作れるから毎日違った味で楽しむことができます。
▲ハム・アボカド・目玉焼き・チーズ
▲ツナ・コーン・アボカド
ほかにもカレーやナポリタンなど、残りおかずを具にしてみてもまた違った楽しみ方ができそうです。
具材さえできていれば、ホットサンド自体の調理時間は約5分程度。慣れてくれば、忙しい朝でも毎日のように幸せな朝ごはんをいただけるかもしれませんよ。
おうちで簡単にカフェのようなボリュームサンドが作れるホットサンドメーカー、いかがでしたか? 具材を挟んで火にかけるだけなので、お子さまでも楽しめるはず。お好みの食材で、毎日の朝を手軽にアップデートできるのでかなりおすすめです。ぜひ、お試しください!
【今回使ったアイテム】
具だくさんホットサンドメーカー ダブル
メーカー:アイリスオーヤマ
価格:3,278円